現地に着いたら、すごい雪でした!!
電車で乗り継ぎながら行きましたが、山の風景が多かったですね〜!!

 部屋は日当たりの良さをみたかったのですが、天気が悪くて、想像で選ぶしかありませんでした。

 でも、南向きのオートロック付の3LDK・・・だけど1階の角部屋なので、オートロックの意味があまりないかも・・・(汗)

 南向きだけど、ベランダがやけに広くて、2階のベランダがせり出しているので、なんか日当たりが悪いのでは・・・?

 でも、そこを選んだ理由は、向かいに公園があることです!!
娘を遊ばせるのに最適でした!!

 でも、難点といえば、その土地は昔、田畑だったということで、今も道の横に畑がちょこちょこあるのですが、柵もなにもなく道より30センチくらい土が盛り上がって畑がある状態です!!
 ・・・・・・ということは、私の大嫌いな苦手な苦手なみみずがたくさん出てくるだろうということです・・・・・・(恐怖!!!!)

 どうすればいいのでしょう〜〜〜〜〜!!!(マジで!!)

 でも、私が耐えるしかないでしょう・・・・(沈)

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


 今まで住んでいたところも、結構いいところだった。
交通の便がいいし、マンションからアーケード付の商店街が近かったし、誰も知らない土地で、話しかけてくれるのは、商店街の人たちだったし〜〜〜。

 大型のスーパーとかにはない人情がよかったな〜。
娘の名前も覚えてくれて、娘が行くと相手をしてくれたし、

 娘も、なにも買い物がなくても、いつもの八百屋さんや肉屋さん、喫茶店の前を通ると「あっあ〜」と手を伸ばし、『入ろう♪』とせがむ。

 お店に入ってあげると、ベビーカーから体を起こして そこのおばちゃんに向かって満面の笑み!!

 そうすると おばちゃんたちも「あんた今日も来てくれたん!!」と、喜んでくれて・・・

私も見知らぬ土地でも、娘のおかげで、寂しさを味わうことなく居れました。

 あと保育園が向かいにあって、日曜の園の開放日に毎週行けたことがよかったな〜〜〜!
 園児たちも、娘の相手をしてくれたり、  
  ちょっと気になる育児のことを先生に相談できたりしたので!

 おとといの園開放では、外遊びだったのですが、
なんと娘が、『ままごと』ができました!!!(ママ感激!!)

 園児の5歳の女のこが、小さいシャベルで『たいやきやさん』ごっこをしていて、私と『さら』(娘の名前)も注文しました。

 「焼けるまで待っといて!」と言われたので(砂なのに・・・)、娘と滑り台をしていました。

 ・・・・しばらくして
 「さらちゃ〜んできたよ〜!」と呼ばれ、まだ滑り台をしたい娘を抱っこして砂場へ行きました。

 娘は始め泣いていたので、『たいやきやさん』の園児に、
「さらちゃん、滑り台したいんとちゃう?」と言われながらも

「さら!見て!お砂のたいやきおいしいな〜〜!」と、私が食べるふりをしてみせたら、娘もニコっと笑って近寄ってきて、

 お口をもぐもぐさせて食べるふりをしたのです!!
 
そして、たいやきやさんの子供と私に向かって「おいしい〜?」「おいしい〜!」と言って!!

「がっか〜」「がっか〜」(どうぞ・・か、ありがとう)
と言いながら、シャベルを返したのです!!

 その園児も、「さらちゃん、しゃべれるようになったん?!」と、さらの成長にびっくりしてくれました♪(共感してくれてありがとう〜〜!!)

 本当にこのところ、ちょっと成長してきました!!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索