娘のお友達
2006年3月16日 私たち家族は、転勤引越しで、遠くに行っちゃうので、
産院で仲良くなった友達が遊びに来てくれた。
お互い女のこ(1歳8ヶ月)。
でも、そのこは、入ってくるなり、笑顔で楽しそうに私の娘の頭をぼんぼんたたく!(ちょっと力はいってるんじゃ・・・!)
そのうち、無表情でうちの娘を突き飛ばしたり、腕をひっぱってひっぱり倒したり!!
何回も何回も!!
娘も足でふんばって、倒されないようにがんばったりしていたが、しりもちをつかせられると、私のほうを見る。
私は、見守って、にこっと笑い、心のなかで『がんばって!』と言う。
すると娘も、また立ち上がる!!
娘の遊んでるおもちゃを奪って、後ろに隠す。
娘は違うおもちゃであそぶと、すぐそれも取り上げて後ろに隠して、娘の反応を無表情で見る。
それでも、娘は、ちがうおもちゃを、そのこに差し出して「がっがー!」(どうぞ)と貸してあげるが、それは、パンと落とす!!
自分の娘が痛めつけられてるのを見るのは、とても切ないが、
けがをするほどではないし、
『これも勉強よ!がんばって!!』と見守った。
その子のいじわるの原因のひとつは、お母さんが妊娠していたので、寂しいのと嫉妬・・・?!
でも、次の兄弟が生まれるにあたって、赤ちゃん返りするのはよくきくけど、こんなに攻撃的なのは、初めてみた。
でも、「そっか〜、お母さんがとられそうで、さみしいのね!」と、私は、その子を抱っこして、ぐるんぐるんしてあげたり、飛行機してあげたり、絵本を読んであげたりしてがんばった!!!
本当は、他の子に『ぐるんぐるん』する体力があれば、自分の子にしてあげたいし、娘が焼きもちをやかないか心配だったが、
うちの娘は、そんな光景を見て、楽しそうに指さして「フフフ♪」と笑っている!!
その子のお母さんは、
「さらちゃん、やりかえしてええんよ〜!」
「一回くらいたたいてやり!!」
〜〜〜とかいっていたが、
うちのこは、いくらやられても、歌を歌いながら踊ったり、そのこにも笑顔で近づいていき・・・・・
「さらちゃん、優しいなあ〜、あんなにいじわるされてるのに、うちの子におかしくれたり・・・」
「さらちゃんも、負けてないな〜〜〜!!
いくらやられても、どこ吹く風じゃ!!(笑)
そういうのが、本当は強いんだよね!」
と言って、帰って行った。
娘は、無邪気に「バイバイ〜」と手を振っている。
ふう〜、やっと帰ってくれたか・・・(約2時間半)
その親子は好きだし、これからも付き合っていきたいけど、今回ばかりは、心が痛かったので、正直、『やっと帰ってくれるか〜』・・・・・という感じだった。
そのこたちが帰ってから、
娘を、たくさんたくさん抱きしめた!!
「今日は、えらかったよ〜〜!!
泣かずに、ずっと笑顔でがんばったね〜〜〜〜!!!」
「大人より、すごいよ!!
えらかったえらかったよ〜〜〜!!!」
~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、あのこはどうして、今あんな風になったのだろう?!
そういえば、うちの娘を隅っこに追い詰めたときもあったよ!
うちの娘は、なにげなく隅っこに行ったのだけど、そのこが後を追っかけていき、無表情で追い詰めてた。
娘も途中で殺気を感じたらしく、私の方を見ていた『お母さん、こういうときどうすればいいの?』みたいな表情で・・・。
私は、『大丈夫! ちゃんと見張っているし、あなたが危なくなったらちゃんと助けるから、安心して!』という気持ちで、ニコッと笑った。
娘も安心して、楽しそうに私の方に戻ってきたのでした。
産院で仲良くなった友達が遊びに来てくれた。
お互い女のこ(1歳8ヶ月)。
でも、そのこは、入ってくるなり、笑顔で楽しそうに私の娘の頭をぼんぼんたたく!(ちょっと力はいってるんじゃ・・・!)
そのうち、無表情でうちの娘を突き飛ばしたり、腕をひっぱってひっぱり倒したり!!
何回も何回も!!
娘も足でふんばって、倒されないようにがんばったりしていたが、しりもちをつかせられると、私のほうを見る。
私は、見守って、にこっと笑い、心のなかで『がんばって!』と言う。
すると娘も、また立ち上がる!!
娘の遊んでるおもちゃを奪って、後ろに隠す。
娘は違うおもちゃであそぶと、すぐそれも取り上げて後ろに隠して、娘の反応を無表情で見る。
それでも、娘は、ちがうおもちゃを、そのこに差し出して「がっがー!」(どうぞ)と貸してあげるが、それは、パンと落とす!!
自分の娘が痛めつけられてるのを見るのは、とても切ないが、
けがをするほどではないし、
『これも勉強よ!がんばって!!』と見守った。
その子のいじわるの原因のひとつは、お母さんが妊娠していたので、寂しいのと嫉妬・・・?!
でも、次の兄弟が生まれるにあたって、赤ちゃん返りするのはよくきくけど、こんなに攻撃的なのは、初めてみた。
でも、「そっか〜、お母さんがとられそうで、さみしいのね!」と、私は、その子を抱っこして、ぐるんぐるんしてあげたり、飛行機してあげたり、絵本を読んであげたりしてがんばった!!!
本当は、他の子に『ぐるんぐるん』する体力があれば、自分の子にしてあげたいし、娘が焼きもちをやかないか心配だったが、
うちの娘は、そんな光景を見て、楽しそうに指さして「フフフ♪」と笑っている!!
その子のお母さんは、
「さらちゃん、やりかえしてええんよ〜!」
「一回くらいたたいてやり!!」
〜〜〜とかいっていたが、
うちのこは、いくらやられても、歌を歌いながら踊ったり、そのこにも笑顔で近づいていき・・・・・
「さらちゃん、優しいなあ〜、あんなにいじわるされてるのに、うちの子におかしくれたり・・・」
「さらちゃんも、負けてないな〜〜〜!!
いくらやられても、どこ吹く風じゃ!!(笑)
そういうのが、本当は強いんだよね!」
と言って、帰って行った。
娘は、無邪気に「バイバイ〜」と手を振っている。
ふう〜、やっと帰ってくれたか・・・(約2時間半)
その親子は好きだし、これからも付き合っていきたいけど、今回ばかりは、心が痛かったので、正直、『やっと帰ってくれるか〜』・・・・・という感じだった。
そのこたちが帰ってから、
娘を、たくさんたくさん抱きしめた!!
「今日は、えらかったよ〜〜!!
泣かずに、ずっと笑顔でがんばったね〜〜〜〜!!!」
「大人より、すごいよ!!
えらかったえらかったよ〜〜〜!!!」
~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、あのこはどうして、今あんな風になったのだろう?!
そういえば、うちの娘を隅っこに追い詰めたときもあったよ!
うちの娘は、なにげなく隅っこに行ったのだけど、そのこが後を追っかけていき、無表情で追い詰めてた。
娘も途中で殺気を感じたらしく、私の方を見ていた『お母さん、こういうときどうすればいいの?』みたいな表情で・・・。
私は、『大丈夫! ちゃんと見張っているし、あなたが危なくなったらちゃんと助けるから、安心して!』という気持ちで、ニコッと笑った。
娘も安心して、楽しそうに私の方に戻ってきたのでした。
コメント