11月10日の日記
2007年11月10日
先月は、周りがみんな保育園やら幼稚園やらの、どこにするかでもちきりだった。
私も、人並みに幼稚園を考えた。
来年4月に入園すれば、3年保育。
保育園も幼稚園も激戦区のうえ、我が家からは遠い。
娘は多分、幼稚園に行ったら、楽しいだろうな〜〜と思って、一応、私立の幼稚園をねらったが。だめだった。
なので、2年保育にすることにした。
私の頃は1年保育しかない地域だったので、1年しか行ってないけど、幼稚園は楽しくて楽しくて、もっと行きたかった。
卒園したくなかったのを覚えてる・・・。
娘も、3年にしてやりたかったな〜〜・・・と、思いつつも、
『来年も、娘と一緒に居れるんだわ!!』と、うれしくもある!!
今は、幼児教室とリトミックに通ってる。
来年は、もっと図書館に行ったり、電車で近くのどこかに行ったり、京都に行ったり、娘とたくさん遊びたいな〜〜!!
もしも自分が余命何ヶ月か・・・とか言われたら何をしたいか?
それは、娘と思いっきり遊ぶ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここからは、親ばか日記です♪
しかし、娘が泣くとうるさい。
だけど、寝る前とかに、疲れて眠くなって、大きなお口あけて泣いてる娘の小さな手をひいて、寝室に行くときなど、この上なく幸せを感じる。
泣いてる娘もかわいい!
娘が怒ってると、こちらもイライラしてくるけど、抱っこすれば、すぐ仲直りできる。イライラしてても、抱っこするととたんに愛しくなって、猫撫で声になってしまう♪
私も、人並みに幼稚園を考えた。
来年4月に入園すれば、3年保育。
保育園も幼稚園も激戦区のうえ、我が家からは遠い。
娘は多分、幼稚園に行ったら、楽しいだろうな〜〜と思って、一応、私立の幼稚園をねらったが。だめだった。
なので、2年保育にすることにした。
私の頃は1年保育しかない地域だったので、1年しか行ってないけど、幼稚園は楽しくて楽しくて、もっと行きたかった。
卒園したくなかったのを覚えてる・・・。
娘も、3年にしてやりたかったな〜〜・・・と、思いつつも、
『来年も、娘と一緒に居れるんだわ!!』と、うれしくもある!!
今は、幼児教室とリトミックに通ってる。
来年は、もっと図書館に行ったり、電車で近くのどこかに行ったり、京都に行ったり、娘とたくさん遊びたいな〜〜!!
もしも自分が余命何ヶ月か・・・とか言われたら何をしたいか?
それは、娘と思いっきり遊ぶ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここからは、親ばか日記です♪
しかし、娘が泣くとうるさい。
だけど、寝る前とかに、疲れて眠くなって、大きなお口あけて泣いてる娘の小さな手をひいて、寝室に行くときなど、この上なく幸せを感じる。
泣いてる娘もかわいい!
娘が怒ってると、こちらもイライラしてくるけど、抱っこすれば、すぐ仲直りできる。イライラしてても、抱っこするととたんに愛しくなって、猫撫で声になってしまう♪
良い旅行でした。
2007年11月6日
主人の家族がこちらに来て、旅行した。
三重といえば、伊勢神宮。
それから、夫婦岩をみて、志摩スペイン村へ行ってきました。
娘は、同世代の従姉妹(女二人)にモテモテで、二人に取り合いされていた。
親としてはうれしいし、そんな従姉妹がかわいらしい♪
でも、娘本人は臆病なので、とりあいされてもみくちゃにされるのが怖いらしく逃げ回っていた。
でも、かなり楽しかったみたいだ♪
私も、今回の旅では、行く前までは、すご〜〜〜く気が重かったけど、行ったら楽しくてみんなに会えて嬉しかった。
お義母さんとも、仲良くできたし、弟さんのお嫁さんとも仲良くできたし!!
いい家族だと思えた!!
別れが惜しいと感じた!!(初めて!!)。
いつもは、年末年始とお盆過ぎの季節、主人の実家に行くのが憂鬱だった。
自分の実家に行って心の疲れを癒さないと・・・って感じだった。
けど、来年の冬の帰省は、自分の家族に会うようなつもりで行けるかも知れない!!
そんなことを思う旅でした!!
三重といえば、伊勢神宮。
それから、夫婦岩をみて、志摩スペイン村へ行ってきました。
娘は、同世代の従姉妹(女二人)にモテモテで、二人に取り合いされていた。
親としてはうれしいし、そんな従姉妹がかわいらしい♪
でも、娘本人は臆病なので、とりあいされてもみくちゃにされるのが怖いらしく逃げ回っていた。
でも、かなり楽しかったみたいだ♪
私も、今回の旅では、行く前までは、すご〜〜〜く気が重かったけど、行ったら楽しくてみんなに会えて嬉しかった。
お義母さんとも、仲良くできたし、弟さんのお嫁さんとも仲良くできたし!!
いい家族だと思えた!!
別れが惜しいと感じた!!(初めて!!)。
いつもは、年末年始とお盆過ぎの季節、主人の実家に行くのが憂鬱だった。
自分の実家に行って心の疲れを癒さないと・・・って感じだった。
けど、来年の冬の帰省は、自分の家族に会うようなつもりで行けるかも知れない!!
そんなことを思う旅でした!!
睡眠不足にはご注意を・・・
2007年10月25日・・・4年ぶりくらいに、カンジダになってしまった・・・
すご〜〜く意気消沈した・・・。
婦人科にいかなくてはならないけど、すごく込んでいて、診察券出してから5時間待ちとか・・・!!
主人に知られたくないし、小さい娘を連れて、病院行ったり、待ち時間をつぶすのもしんどいし・・・
車がないので、タクシーで、診察券置きに行って、家に戻って時間をつぶし、また診察に行くということがむずかしい・・・。
迷って迷って、アロマオイルとホワイトクレイで、自分で治療してみた。
そしてら治ってしまいました!!
すごいぞすごいぞ!!アロマオイル!!!
でも、オイルはすごい強い香りなので、主人に気付かれないよいに、居ない時間帯にがんばった。
4年前に婦人科に行ったときは、お医者さんや看護婦さんの態度に傷ついて、できれば病院に行きたくないな〜〜と思っていた。
それに、抵抗力がおちていたのか、病院に行っても完治せず、半年くらいも通ったような気がする。
それが、今回は、自分の力で完治した〜〜!!
カンジダは、睡眠不足や、ストレスなどで免疫力がなくなってくるとなります。
私は、そういえば最近、頭痛薬のんでたし、風邪薬ものんでたし、その上、編み物などに熱中して夜なべしていた、、、、
でも、まさか自分で治せるとは!!
気休めのつもりでした・・・機会をみて病院に行くまでの・・・。
すご〜〜く意気消沈した・・・。
婦人科にいかなくてはならないけど、すごく込んでいて、診察券出してから5時間待ちとか・・・!!
主人に知られたくないし、小さい娘を連れて、病院行ったり、待ち時間をつぶすのもしんどいし・・・
車がないので、タクシーで、診察券置きに行って、家に戻って時間をつぶし、また診察に行くということがむずかしい・・・。
迷って迷って、アロマオイルとホワイトクレイで、自分で治療してみた。
そしてら治ってしまいました!!
すごいぞすごいぞ!!アロマオイル!!!
でも、オイルはすごい強い香りなので、主人に気付かれないよいに、居ない時間帯にがんばった。
4年前に婦人科に行ったときは、お医者さんや看護婦さんの態度に傷ついて、できれば病院に行きたくないな〜〜と思っていた。
それに、抵抗力がおちていたのか、病院に行っても完治せず、半年くらいも通ったような気がする。
それが、今回は、自分の力で完治した〜〜!!
カンジダは、睡眠不足や、ストレスなどで免疫力がなくなってくるとなります。
私は、そういえば最近、頭痛薬のんでたし、風邪薬ものんでたし、その上、編み物などに熱中して夜なべしていた、、、、
でも、まさか自分で治せるとは!!
気休めのつもりでした・・・機会をみて病院に行くまでの・・・。
10月16日の日記
2007年10月16日岡山のおばあちゃんたちに会いたいというのが、今回のメインだった。
初めて妊娠出産して、主人以外誰も知り合いが居なくて、小さい赤ちゃんを、どうすればいいのか、こんなふうに触ったらこわれてしまいそう・・・
そんな中、隣のおばあちゃんたちが、実の親のようにいろいろ教えてくれて、夕飯のおかずを差し入れてくれたり、悩みや愚痴を、言わなくてもわざわざ吐かせてくれたり・・・
すごくお世話になったおばあちゃんたち。
岡山に行ったら、第二の自分の実家みたいな気分です。
すごく会いたくて、会えてうれしくて、娘の成長を見てもらって、夕食(小料理屋さんで)ごちそうになって帰ってきた。
・・・・・・その夜、ホテルで寝て、その日のことを思い浮かべて・・・肩のひとつももんでくればよかった!!
あんまり嬉しすぎて、思いつかなかった!!
岡山に居るときは、時々肩もんであげて、喜んでくれてたっけ・・・。
また行ったら、もんであげよう!!絶対に。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、岡山に行って、久しぶりに会う人みんなに
「あれ? 痩せられた??」と必ず言われた・・・。
お腹は痩せてないけど、顔が細くなってきたのだ・・・歳のせいで(泣)。
多分、いまだにおっぱいやってる(少し)せいもある!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岡山の商店街には、託児所がある。
赤ちゃんのとき、試しに1時間だけ預けたことがあったけど、
1時間泣きっぱなしで、私と離されるとき、担当のおばちゃんが抱っこしても、娘は身を乗り出して大声で泣き叫んでいて、後ろ髪ひかれた思い出がある。
でも、今回は「あそこ、○○ちゃん赤ちゃんのとき、行ったことあるんだよ!」と言って指さしてみせたら、窓からおもちゃがみえた。
「あそこで遊びたい!」と言う!
「お母さんは行けないんだよ!知らない優しいおばちゃんと遊ぶんだよ!」「いいよ♪」
・・・・ということで、託児所で1時間遊んだ!
その間、私は一人でお買い物♪♪
岡山、いいよな〜〜!!
初めて妊娠出産して、主人以外誰も知り合いが居なくて、小さい赤ちゃんを、どうすればいいのか、こんなふうに触ったらこわれてしまいそう・・・
そんな中、隣のおばあちゃんたちが、実の親のようにいろいろ教えてくれて、夕飯のおかずを差し入れてくれたり、悩みや愚痴を、言わなくてもわざわざ吐かせてくれたり・・・
すごくお世話になったおばあちゃんたち。
岡山に行ったら、第二の自分の実家みたいな気分です。
すごく会いたくて、会えてうれしくて、娘の成長を見てもらって、夕食(小料理屋さんで)ごちそうになって帰ってきた。
・・・・・・その夜、ホテルで寝て、その日のことを思い浮かべて・・・肩のひとつももんでくればよかった!!
あんまり嬉しすぎて、思いつかなかった!!
岡山に居るときは、時々肩もんであげて、喜んでくれてたっけ・・・。
また行ったら、もんであげよう!!絶対に。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、岡山に行って、久しぶりに会う人みんなに
「あれ? 痩せられた??」と必ず言われた・・・。
お腹は痩せてないけど、顔が細くなってきたのだ・・・歳のせいで(泣)。
多分、いまだにおっぱいやってる(少し)せいもある!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岡山の商店街には、託児所がある。
赤ちゃんのとき、試しに1時間だけ預けたことがあったけど、
1時間泣きっぱなしで、私と離されるとき、担当のおばちゃんが抱っこしても、娘は身を乗り出して大声で泣き叫んでいて、後ろ髪ひかれた思い出がある。
でも、今回は「あそこ、○○ちゃん赤ちゃんのとき、行ったことあるんだよ!」と言って指さしてみせたら、窓からおもちゃがみえた。
「あそこで遊びたい!」と言う!
「お母さんは行けないんだよ!知らない優しいおばちゃんと遊ぶんだよ!」「いいよ♪」
・・・・ということで、託児所で1時間遊んだ!
その間、私は一人でお買い物♪♪
岡山、いいよな〜〜!!
岡山へ行ってきました〜♪
2007年10月15日 昨日まで、2泊3日で以前住んでいた岡山へ旧交を温めに行ってきました〜!
岡山は、初めての転勤の地であり、新婚時代の地です。
初めて実家を離れて、初めて妊娠出産して、近所のおばあちゃんに子育てのことやお料理を教わったり、商店街の優しいおじちゃんおばちゃんに親切にしてもらったり・・・。
懐かしい岡山を満喫してきました〜!!
私たちはマンションでしたが、その隣の家のおばあちゃんと、そのお友達のおばあちゃんが、娘をとてもかわいがってくれて、
おとといは、娘をみるなり
「あんた!!赤ちゃんやったのに!!大きくなって〜〜!!」と抱っこ!
二人のおばあちゃんに抱っこしてもらって、遊んでもらった。
向かいに保育園があって、娘は赤ちゃんだったけど、園庭開放に行ってたので、お世話になった先生に会いたいな〜と思ってたら、偶然会えた!!
先生は、「○○ちゃん!!」と名前を覚えててくれて飛んできてくれた!!うれしかった〜!!
よく行ってた喫茶店にもおじゃました。
奥さんもマスターもびっくりして、カウンターから出てきて娘を抱っこしてくれた。
そこで、1時間半くらい居て、奥さんと話したりしてたら、商店街のおばちゃんがコーヒー飲みにきてて、またびっくりされて、いろいろ話して帰っていった。
私たちのコーヒー代ごちそうしてくれてて、びっくりした!!
コーヒーやらココアやら3杯も飲んでたので・・・!
岡山は2年ぶりだったけど、商店街やなんか歩くと昨日まで歩いてたような気分になる、、、なんでかな〜??
あと、いつも行ってた公園に娘を連れていったり、後楽園で鯉にエサうをやったり散歩して、帰ってきた。
主人は主人で、岡山時代の同僚などと会い、楽しんだみたい!
岡山は、結構いいな〜。
晴れの国というだけあって、雨はあまり降らないけど、太い川が3本もあるので、水不足にはならない。台風もそれるし、街の大きさもちょうどいい、結構住みやすい街かな〜〜!!
今住んでるところも、後で、懐かしく思うんだろうな〜〜。
娘のお友達もいっぱい居るし。
岡山は、初めての転勤の地であり、新婚時代の地です。
初めて実家を離れて、初めて妊娠出産して、近所のおばあちゃんに子育てのことやお料理を教わったり、商店街の優しいおじちゃんおばちゃんに親切にしてもらったり・・・。
懐かしい岡山を満喫してきました〜!!
私たちはマンションでしたが、その隣の家のおばあちゃんと、そのお友達のおばあちゃんが、娘をとてもかわいがってくれて、
おとといは、娘をみるなり
「あんた!!赤ちゃんやったのに!!大きくなって〜〜!!」と抱っこ!
二人のおばあちゃんに抱っこしてもらって、遊んでもらった。
向かいに保育園があって、娘は赤ちゃんだったけど、園庭開放に行ってたので、お世話になった先生に会いたいな〜と思ってたら、偶然会えた!!
先生は、「○○ちゃん!!」と名前を覚えててくれて飛んできてくれた!!うれしかった〜!!
よく行ってた喫茶店にもおじゃました。
奥さんもマスターもびっくりして、カウンターから出てきて娘を抱っこしてくれた。
そこで、1時間半くらい居て、奥さんと話したりしてたら、商店街のおばちゃんがコーヒー飲みにきてて、またびっくりされて、いろいろ話して帰っていった。
私たちのコーヒー代ごちそうしてくれてて、びっくりした!!
コーヒーやらココアやら3杯も飲んでたので・・・!
岡山は2年ぶりだったけど、商店街やなんか歩くと昨日まで歩いてたような気分になる、、、なんでかな〜??
あと、いつも行ってた公園に娘を連れていったり、後楽園で鯉にエサうをやったり散歩して、帰ってきた。
主人は主人で、岡山時代の同僚などと会い、楽しんだみたい!
岡山は、結構いいな〜。
晴れの国というだけあって、雨はあまり降らないけど、太い川が3本もあるので、水不足にはならない。台風もそれるし、街の大きさもちょうどいい、結構住みやすい街かな〜〜!!
今住んでるところも、後で、懐かしく思うんだろうな〜〜。
娘のお友達もいっぱい居るし。
ただいま〜〜♪
2007年9月11日 ただいま〜〜♪
今回の帰省はとても楽しかったのです!!
まず、主人の実家に1週間居てきましたが、今年の冬病気だったお義母さんが、元気になってて、優しいお母さんに戻ってたこと!!
主人の弟さん夫婦が遊びにきて、その姉妹と娘が仲良く遊べたこと!
三沢の方の湖にみんなで遊びに行った、良い思い出になった。
みんなで夜、花火した。
盛岡の光原社という場所に10年ぶりくらいに連れてってもらったこと!!
そこで、前から欲しかった、木の形の蜜蝋(キャンドル)や、木彫りのお玉など、タイルやオレンジの木を手彫りしたスプーンなど、いろいろ購入した!!
すっごく楽しかった〜〜〜!!
次に自分の実家では、娘を海に連れて行った(野蒜海岸)。
それから、ずっとやりたかったけど、よくわからなくてできなかった編み物を母に教えてもらって、マスターできたこと!!
小さなドイリーを作って、花のモチーフをつくった!!
フェルトで、娘のハーモニカ入れをつくったり!!
仙台にも、主人と娘を児童館みたいなところに預けて、一人で一番町をぶらぶらできました〜!
一番町のパン屋さんだったところにビルが建って、UNIKOが入っててびっくりした(うれし〜欲しい〜〜)。
ずっと前から行きたかった文化横丁の雑貨屋さんも3年越しの夢かなって行ってこれた〜。お店の人との雑貨話もできて楽しかった〜。
私が働いていたときとは、いろいろ変わって、懐かしい店がなくなってたりしたけど、お好み焼きの『栄ちゃん』はまだあって、入って店の主人と話したりできた!!
楽しい帰省だったな〜〜〜☆
今回の帰省はとても楽しかったのです!!
まず、主人の実家に1週間居てきましたが、今年の冬病気だったお義母さんが、元気になってて、優しいお母さんに戻ってたこと!!
主人の弟さん夫婦が遊びにきて、その姉妹と娘が仲良く遊べたこと!
三沢の方の湖にみんなで遊びに行った、良い思い出になった。
みんなで夜、花火した。
盛岡の光原社という場所に10年ぶりくらいに連れてってもらったこと!!
そこで、前から欲しかった、木の形の蜜蝋(キャンドル)や、木彫りのお玉など、タイルやオレンジの木を手彫りしたスプーンなど、いろいろ購入した!!
すっごく楽しかった〜〜〜!!
次に自分の実家では、娘を海に連れて行った(野蒜海岸)。
それから、ずっとやりたかったけど、よくわからなくてできなかった編み物を母に教えてもらって、マスターできたこと!!
小さなドイリーを作って、花のモチーフをつくった!!
フェルトで、娘のハーモニカ入れをつくったり!!
仙台にも、主人と娘を児童館みたいなところに預けて、一人で一番町をぶらぶらできました〜!
一番町のパン屋さんだったところにビルが建って、UNIKOが入っててびっくりした(うれし〜欲しい〜〜)。
ずっと前から行きたかった文化横丁の雑貨屋さんも3年越しの夢かなって行ってこれた〜。お店の人との雑貨話もできて楽しかった〜。
私が働いていたときとは、いろいろ変わって、懐かしい店がなくなってたりしたけど、お好み焼きの『栄ちゃん』はまだあって、入って店の主人と話したりできた!!
楽しい帰省だったな〜〜〜☆
こんにちは♪
毎日暑いですね〜〜〜!(今日はちょっとだけ涼しい)。
なんか、日記を書こうと思っても、娘のことしか頭になくて、
他のママさんの子供中心の日記を楽しく拝見させていただいていて、私も書きたいな〜と思うのですが・・・
他のママさんたちのように、楽しくほのぼのと、しかもあっさりとかけません・・・
きっと娘のことが大好きすぎて、今も日記を書こうとしたら、親バカすぎて〜〜〜今消しました・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そういえば、周りが二人目妊娠のラッシュです!!
私も欲しいとは思いつつも、ずっとレスです!
今3歳の娘を妊娠したときから、今まで本当に数えるくらいしか仲良くしてません☆
20代のママ友に『浮気とか心配じゃない??』とか言われます
それは心配です!!(主人は、自分で処理してくれてるらしいです・・・。)
私は、歳のせいか、そうゆうのがもう億劫になってきたのかな〜?
まだ娘がおっぱいのんでるので、母性本能のほうが強いから、その気になれないというのもあるらしいです・・・。
でも、周りもできてきたので、私も秋くらいには、主人と共にがんばろうと思っております〜コホン。
話題もなくこんなことを書いてしまいました〜〜。
毎日暑いですね〜〜〜!(今日はちょっとだけ涼しい)。
なんか、日記を書こうと思っても、娘のことしか頭になくて、
他のママさんの子供中心の日記を楽しく拝見させていただいていて、私も書きたいな〜と思うのですが・・・
他のママさんたちのように、楽しくほのぼのと、しかもあっさりとかけません・・・
きっと娘のことが大好きすぎて、今も日記を書こうとしたら、親バカすぎて〜〜〜今消しました・・・。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そういえば、周りが二人目妊娠のラッシュです!!
私も欲しいとは思いつつも、ずっとレスです!
今3歳の娘を妊娠したときから、今まで本当に数えるくらいしか仲良くしてません☆
20代のママ友に『浮気とか心配じゃない??』とか言われます
それは心配です!!(主人は、自分で処理してくれてるらしいです・・・。)
私は、歳のせいか、そうゆうのがもう億劫になってきたのかな〜?
まだ娘がおっぱいのんでるので、母性本能のほうが強いから、その気になれないというのもあるらしいです・・・。
でも、周りもできてきたので、私も秋くらいには、主人と共にがんばろうと思っております〜コホン。
話題もなくこんなことを書いてしまいました〜〜。
娘の誕生日(7月2日)♪
2007年7月10日 7月2日は、娘の誕生日だった♪
娘は、まだおっぱいを飲んでいるのだが、
「3歳になったら、ぱいぱい止めるの! あと、アワアワの歯磨き粉つけて、歯を磨くの!」
と、自分から主張していた・・・。
私も、おっぱい止めてくれたら、楽だな〜と思いつつも、いざ止めたら寂しいなあ〜と思う。
ママ友も、『自分でそう言ってるなら、本当に止めるかもよ!』と言うし、私もどうなるか見守っていた。
そして、とうとう三歳、、、、
「お母はん、ぱいぱい!」
「今日、3歳のお誕生日だよ!」
「お誕生日は、明日でしょ〜! え〜ん!」
・・・・・と、お誕生日を先延ばしにしたがっている!
お誕生日の前日などは、自分に言い聞かせるように、
「まだ今は2歳だから、ぱいぱい飲むの・・・3歳からは飲まないの・・・」等と言っていたが・・・
自分自身の発言が、プレッシャーで、ストレスからか、前の晩の10時から当日の夕方6時まで、おしっこもうんちも出ない!!
心配! かわいそう!!
それで、まだ今もおっぱいです。
と言っても、今は、寝る前と朝起きた時のみですが・・・
私自身は、8ヶ月の時で、母のおっぱいが出なくなって卒乳だったらしい・・・。
私も、まさか3歳までおっぱいするとは・・・。
あっという間ですね〜〜〜☆
娘は、まだおっぱいを飲んでいるのだが、
「3歳になったら、ぱいぱい止めるの! あと、アワアワの歯磨き粉つけて、歯を磨くの!」
と、自分から主張していた・・・。
私も、おっぱい止めてくれたら、楽だな〜と思いつつも、いざ止めたら寂しいなあ〜と思う。
ママ友も、『自分でそう言ってるなら、本当に止めるかもよ!』と言うし、私もどうなるか見守っていた。
そして、とうとう三歳、、、、
「お母はん、ぱいぱい!」
「今日、3歳のお誕生日だよ!」
「お誕生日は、明日でしょ〜! え〜ん!」
・・・・・と、お誕生日を先延ばしにしたがっている!
お誕生日の前日などは、自分に言い聞かせるように、
「まだ今は2歳だから、ぱいぱい飲むの・・・3歳からは飲まないの・・・」等と言っていたが・・・
自分自身の発言が、プレッシャーで、ストレスからか、前の晩の10時から当日の夕方6時まで、おしっこもうんちも出ない!!
心配! かわいそう!!
それで、まだ今もおっぱいです。
と言っても、今は、寝る前と朝起きた時のみですが・・・
私自身は、8ヶ月の時で、母のおっぱいが出なくなって卒乳だったらしい・・・。
私も、まさか3歳までおっぱいするとは・・・。
あっという間ですね〜〜〜☆
みくしー
2007年7月7日 私も、ミクシーに実は入ってるんだよね〜〜(去年からだけど)、というか、入らせてもらったんですよね〜。
いろんな掲示板とかにも、ミクシーのこと載ってるし、他の掲示板なのに、『誰かミクシーに入れてください!』とか・・・!(失礼なんじゃ?!)
それで、ふ〜ん・・・と思ってたら、お友達が入会して朝の4時まで見ちゃって〜〜「ぴっとさんも紹介しようか?」と言われた。
「う〜〜む、多分続けられないと思うけど、どんなのか見てみたいわ!!」と紹介してもらったのでした〜〜。
でも、入会して、いろんなコミュニティーをいくつか取り入れて、そのまま・・・・・
はまらなかった〜〜〜・・・。
私の場合・・・面倒くさいと思ってしまう。。。(歳のせいかな・・・ハハ)
今のところ・・・必要ないかも・・・。
かなり趣味のあう、しかも私よりかなりセンスの良い友達が近くに居るおかげかな〜?
これよりコミニュケーション増えるたら、私は大変です。
いろんな掲示板とかにも、ミクシーのこと載ってるし、他の掲示板なのに、『誰かミクシーに入れてください!』とか・・・!(失礼なんじゃ?!)
それで、ふ〜ん・・・と思ってたら、お友達が入会して朝の4時まで見ちゃって〜〜「ぴっとさんも紹介しようか?」と言われた。
「う〜〜む、多分続けられないと思うけど、どんなのか見てみたいわ!!」と紹介してもらったのでした〜〜。
でも、入会して、いろんなコミュニティーをいくつか取り入れて、そのまま・・・・・
はまらなかった〜〜〜・・・。
私の場合・・・面倒くさいと思ってしまう。。。(歳のせいかな・・・ハハ)
今のところ・・・必要ないかも・・・。
かなり趣味のあう、しかも私よりかなりセンスの良い友達が近くに居るおかげかな〜?
これよりコミニュケーション増えるたら、私は大変です。
またまた京都へ♪
2007年6月27日 今週は、主人と三人で行ってきました〜♪
主人といっしょだと、車で途中の駅まで行くので、電車も乗り換え1本のみなので楽ちんです!!
初日は、嵐山のトロッコ列車に。
娘が喜ぶだろうと乗ったけど、娘は疲れたのか寝てしまい・・・
屋根しかない列車に乗ったので、トンネルなんかは大激音!!
すごくうるさいのに、爆睡してました。
しかもあっという間に着いてしまい、眠った娘を抱っこして、乗り換えの駅まで徒歩・・・汗。
宿泊した旅館の向かいは、公園でした。
公園で、ぶらんこ、鉄棒、シーソー、滑り台と遊び、娘はやはり『京都』よりも『公園』の方が楽しいみたい。
次の日は、念願の一乗寺へ!
すごいどしゃぶりの雨だったけど、電車や地下鉄を乗り換えて行った。
バスなら一本だったけど、主人が電車で行きたいというので、そうしました。
主人は、電車を乗り換えて行ったりするのが好きみたい。
初めての街でも、一度地図を見れば、大体わかるみたいで、電車もスムーズに『次はあれ』と乗り換えていく・・・、
「電車で行くのもいいでしょ〜?!勉強になるし!!」と主人。
なんで、すぐにわかるんだろう〜?!
私にはわかりませ〜〜〜ん。
一乗寺の『恵文社』と『つばめ』だけ行ってこれました〜!
主人が娘を見てくれてたので、少しゆっくり雑貨をみれました〜!!(たくさん買ってしまいました〜)。
本は、娘の絵本を一冊だけ・・・・・
もっとゆっくりしたかったな〜〜。
すごい雨だったので、欲張らずに予定より3時間も早い電車で帰ってきました〜〜、、、。
疲れたけど、やっぱり自分の家のご飯が食べたくて、ご飯つくって夕飯食べました。
やっぱり、我が家が一番?って感じかな〜♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この旅で、京都の旅本を家に忘れて行ってしまいました!!
メモをたくさんしていて、忘れないように目立つようにバックのそばに置いてたのに・・・!
なので、一乗寺に行くとき途中からタクシーに乗ったけど、運転手さんは恵文社を知らなくて、友達に電話して情報を聞いて、やっと着きました〜〜汗。
友達は、多分次ぎは『ボビンロビンはどこ?』と私から電話がかかってくるだろうと思い、スタンバッっててくれたそうです!!(笑)
結局、欲張らずに帰ってきたので、電話することはなかったのですが・・・友達よありがとう〜!!
主人といっしょだと、車で途中の駅まで行くので、電車も乗り換え1本のみなので楽ちんです!!
初日は、嵐山のトロッコ列車に。
娘が喜ぶだろうと乗ったけど、娘は疲れたのか寝てしまい・・・
屋根しかない列車に乗ったので、トンネルなんかは大激音!!
すごくうるさいのに、爆睡してました。
しかもあっという間に着いてしまい、眠った娘を抱っこして、乗り換えの駅まで徒歩・・・汗。
宿泊した旅館の向かいは、公園でした。
公園で、ぶらんこ、鉄棒、シーソー、滑り台と遊び、娘はやはり『京都』よりも『公園』の方が楽しいみたい。
次の日は、念願の一乗寺へ!
すごいどしゃぶりの雨だったけど、電車や地下鉄を乗り換えて行った。
バスなら一本だったけど、主人が電車で行きたいというので、そうしました。
主人は、電車を乗り換えて行ったりするのが好きみたい。
初めての街でも、一度地図を見れば、大体わかるみたいで、電車もスムーズに『次はあれ』と乗り換えていく・・・、
「電車で行くのもいいでしょ〜?!勉強になるし!!」と主人。
なんで、すぐにわかるんだろう〜?!
私にはわかりませ〜〜〜ん。
一乗寺の『恵文社』と『つばめ』だけ行ってこれました〜!
主人が娘を見てくれてたので、少しゆっくり雑貨をみれました〜!!(たくさん買ってしまいました〜)。
本は、娘の絵本を一冊だけ・・・・・
もっとゆっくりしたかったな〜〜。
すごい雨だったので、欲張らずに予定より3時間も早い電車で帰ってきました〜〜、、、。
疲れたけど、やっぱり自分の家のご飯が食べたくて、ご飯つくって夕飯食べました。
やっぱり、我が家が一番?って感じかな〜♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この旅で、京都の旅本を家に忘れて行ってしまいました!!
メモをたくさんしていて、忘れないように目立つようにバックのそばに置いてたのに・・・!
なので、一乗寺に行くとき途中からタクシーに乗ったけど、運転手さんは恵文社を知らなくて、友達に電話して情報を聞いて、やっと着きました〜〜汗。
友達は、多分次ぎは『ボビンロビンはどこ?』と私から電話がかかってくるだろうと思い、スタンバッっててくれたそうです!!(笑)
結局、欲張らずに帰ってきたので、電話することはなかったのですが・・・友達よありがとう〜!!
娘と二人京都に
2007年6月18日 お久しぶりです〜〜!
昨日、娘と二人で京都に日帰り旅行してきました!
一乗寺、北山あたりをぶらつきたかったのですが、
バスの案内所で、時間を聞いたら、京都駅から約1時間くたいかかるというので、あきらめました・・・。
作戦変更ということで、喫茶店に入って持参の京都本をめくって、2番めに行きたかった『河原町丸太町』方面にしました!
サラサ鴨川カフェ、ストックルーム・・・鴨川散策。
カフェでランチ、ケーキセットと食べて、娘とゆる〜りとしてきた〜。
朝9時半頃、家を出て、夕方4時半頃の電車に乗って帰ってきた。
田舎なので、行くときは電車4本も乗り換えたりして大変だったし、飲み物は重くなるので駅で買おうと思ってたら、なんと自販機もなかったので、びっくりした。
話はもどりますが、カフェは、鴨川からの風がすずしくて、
お店のスタッフの方々も、優しくてうれしかったです!
やはり若いお客さんたちが多く、子連れは私だけでした〜〜
娘は、カフェの席で歌を歌っていました・・・
私がトイレにたつとき、自分はトイレに行かずにここで待つと言うので、残していきました(すぐ近く)。
帰ってきても、ずっと楽しそうに歌ってました。
(バスに乗ってるときも、♪大型バス〜に乗ってます〜、切符を順にまわしてね〜〜♪と歌ってました・・・)。
らんちは取れたて野菜と玄米ごはんでしたが、人参やキュウリや大根のスティックでした〜!(これでもカフェで食べるとおしゃれなのね〜?!)
ケーキもおいしかったわ〜!!
ストックルームはアンティークの雑貨や家具と作家さんの手作り作品を扱ってるお店で、かわいいお人形を買いました〜〜(有名な作家さんです)石膏粘土でつくったレトロな感じの7センチくらいの人形です!!!
その後、その近くの鴨川でのんびりして〜、タクシーで京都駅まで戻ってきました。
とても楽しい旅でした〜!!
しかし娘は、京都駅についたらひとこと・・・
「お母さん、あのね、おうちに帰りたい。」
・・・・・今、来たばっかりやん!!・・・・
娘は、まだ2歳(もうすぐ3歳)なので、京都などより、近くの公園、スーパーの方が好きみたいです。
昨日、娘と二人で京都に日帰り旅行してきました!
一乗寺、北山あたりをぶらつきたかったのですが、
バスの案内所で、時間を聞いたら、京都駅から約1時間くたいかかるというので、あきらめました・・・。
作戦変更ということで、喫茶店に入って持参の京都本をめくって、2番めに行きたかった『河原町丸太町』方面にしました!
サラサ鴨川カフェ、ストックルーム・・・鴨川散策。
カフェでランチ、ケーキセットと食べて、娘とゆる〜りとしてきた〜。
朝9時半頃、家を出て、夕方4時半頃の電車に乗って帰ってきた。
田舎なので、行くときは電車4本も乗り換えたりして大変だったし、飲み物は重くなるので駅で買おうと思ってたら、なんと自販機もなかったので、びっくりした。
話はもどりますが、カフェは、鴨川からの風がすずしくて、
お店のスタッフの方々も、優しくてうれしかったです!
やはり若いお客さんたちが多く、子連れは私だけでした〜〜
娘は、カフェの席で歌を歌っていました・・・
私がトイレにたつとき、自分はトイレに行かずにここで待つと言うので、残していきました(すぐ近く)。
帰ってきても、ずっと楽しそうに歌ってました。
(バスに乗ってるときも、♪大型バス〜に乗ってます〜、切符を順にまわしてね〜〜♪と歌ってました・・・)。
らんちは取れたて野菜と玄米ごはんでしたが、人参やキュウリや大根のスティックでした〜!(これでもカフェで食べるとおしゃれなのね〜?!)
ケーキもおいしかったわ〜!!
ストックルームはアンティークの雑貨や家具と作家さんの手作り作品を扱ってるお店で、かわいいお人形を買いました〜〜(有名な作家さんです)石膏粘土でつくったレトロな感じの7センチくらいの人形です!!!
その後、その近くの鴨川でのんびりして〜、タクシーで京都駅まで戻ってきました。
とても楽しい旅でした〜!!
しかし娘は、京都駅についたらひとこと・・・
「お母さん、あのね、おうちに帰りたい。」
・・・・・今、来たばっかりやん!!・・・・
娘は、まだ2歳(もうすぐ3歳)なので、京都などより、近くの公園、スーパーの方が好きみたいです。
コメントをみる |

パン作り
2007年3月24日
お友達に、パン作りを教わりました〜。
リボンの形にしたつもりです〜☆
本当は、もう少しキツネ色に焼けた方がいいんだけど・・・
ハイジの白パンみたいになってしまった(オーブンの温度が低かったのね)。
ドライイーストの香りは、素朴な感じですね。
手作りのパン、焼きたてのパンは、本当に美味しいです!!
本当はクロワッサンを焼いてみたいけど(主人が好きなので)、それは、上級者向きらしいです・・・。
でも、パン作りって、音がすごく響くので、近所迷惑になりやすいですね!!
子どものお昼ねの時間や、体調の悪い人などが近所だと、ムカっとくると思いますね!
リボンの形にしたつもりです〜☆
本当は、もう少しキツネ色に焼けた方がいいんだけど・・・
ハイジの白パンみたいになってしまった(オーブンの温度が低かったのね)。
ドライイーストの香りは、素朴な感じですね。
手作りのパン、焼きたてのパンは、本当に美味しいです!!
本当はクロワッサンを焼いてみたいけど(主人が好きなので)、それは、上級者向きらしいです・・・。
でも、パン作りって、音がすごく響くので、近所迷惑になりやすいですね!!
子どものお昼ねの時間や、体調の悪い人などが近所だと、ムカっとくると思いますね!
バブーシュカとストール
2007年3月24日
先日から、友達にミシンを借りて、お裁縫しています!
ミシンを借りる前は、ソファカバーを手縫いでやって(2メートルくらい返し縫で・・・)、懲りてミシンを借りました。
それで、ストールを作ったり、バブーシュカをつくったり!!
写真は、青のギンガムチェックは、娘のバブーシュカです!
かわいい青の刺繍のレースをつけました〜。
その下も、また娘の茶色のバブーシュカ(仮縫い中なので、アバウトに糸がついてあります)。
その下に、見えないけど私のブラックウオッチのストールが置いてあります。こちらには白の鈎針編みみたいなレースをつけました!
ミシンを借りる前は、ソファカバーを手縫いでやって(2メートルくらい返し縫で・・・)、懲りてミシンを借りました。
それで、ストールを作ったり、バブーシュカをつくったり!!
写真は、青のギンガムチェックは、娘のバブーシュカです!
かわいい青の刺繍のレースをつけました〜。
その下も、また娘の茶色のバブーシュカ(仮縫い中なので、アバウトに糸がついてあります)。
その下に、見えないけど私のブラックウオッチのストールが置いてあります。こちらには白の鈎針編みみたいなレースをつけました!
私のストール
2007年3月18日
ストールをつくりました〜♪
茶色のギンガムチェックのダブルガーゼで!
キャラメル色のレースを手縫いでつけました〜♪
手芸やさんに行ったら、かわいいボタンをたくさん買ってしまった・・・。
手芸やさんで、8千円くらい使ってしまって、主人には2〜3千円分くらいと報告。
チロリアンテープや、レース、ボタンと全部結構高いのよね〜〜!!
でも、欲しい時買わないと、あとまたいつ行けるかわからない田舎に住んでるので!!
茶色のギンガムチェックのダブルガーゼで!
キャラメル色のレースを手縫いでつけました〜♪
手芸やさんに行ったら、かわいいボタンをたくさん買ってしまった・・・。
手芸やさんで、8千円くらい使ってしまって、主人には2〜3千円分くらいと報告。
チロリアンテープや、レース、ボタンと全部結構高いのよね〜〜!!
でも、欲しい時買わないと、あとまたいつ行けるかわからない田舎に住んでるので!!
娘のバブーシュカ
2007年3月17日
バブーシュカって、三角巾なんだけど、
『おとぎの国の女の子』みたいな感じで、好きなんです〜。
娘とおそろいで私のもつくりました!
娘はバブーシュカで、私は三角巾・・・。
娘は青が好きで、私は茶色が好きなので、二人とも青のと茶色のと、二つずつです!
娘に作ってあげて、かぶせたら、うれしそうにニコニコしながら、鏡をみていました♪
『おとぎの国の女の子』みたいな感じで、好きなんです〜。
娘とおそろいで私のもつくりました!
娘はバブーシュカで、私は三角巾・・・。
娘は青が好きで、私は茶色が好きなので、二人とも青のと茶色のと、二つずつです!
娘に作ってあげて、かぶせたら、うれしそうにニコニコしながら、鏡をみていました♪
木の時計とククサ
2007年3月8日
三谷龍二さんのファンです。
部屋にあう時計をずっと探してて、初めは『北の住まい設計社』さんの時計にしようかと思ってたけど、
ママ友が、もっと素敵なのを知ってるというので、ネットで見たら一目惚れ!!
なんとこんな田舎なのに、三谷龍二さんの作品を扱ってる雑貨屋さんがあったのです!!
実際に見たら、即買いでした〜〜〜♪
ついでに、小さな木のスプーン(三谷さん作)も買いました。
私の、今、一番の宝物は、この時計と、フィンランドのククサというカップです!!
ククサとは、フィンランドの白樺のこぶの処のみで、彫って作るマグカップのことで、これをプレゼントされたら幸せという言い伝えがあるそうです。
娘へのプレゼントとして買いましたが、ずっと時計の横に飾っていて、毎日眺めては、ニンマリしています〜(キモッ)。
ククサは、木の宝石と呼ばれるだけあって、本当に美しく、木なのに透明感があるのです!!
三谷さんの時計も、木の宝石と言ってもいいでしょう〜〜(私にとっては!)。
私も、木のトレイを今作ってるところです!!
スプーンもつくりたいです!!
でも、木は硬くて、なかなか彫り進めるのは大変です!!
ゆっくり時間をかけて、できあがるのですね〜〜〜。
部屋にあう時計をずっと探してて、初めは『北の住まい設計社』さんの時計にしようかと思ってたけど、
ママ友が、もっと素敵なのを知ってるというので、ネットで見たら一目惚れ!!
なんとこんな田舎なのに、三谷龍二さんの作品を扱ってる雑貨屋さんがあったのです!!
実際に見たら、即買いでした〜〜〜♪
ついでに、小さな木のスプーン(三谷さん作)も買いました。
私の、今、一番の宝物は、この時計と、フィンランドのククサというカップです!!
ククサとは、フィンランドの白樺のこぶの処のみで、彫って作るマグカップのことで、これをプレゼントされたら幸せという言い伝えがあるそうです。
娘へのプレゼントとして買いましたが、ずっと時計の横に飾っていて、毎日眺めては、ニンマリしています〜(キモッ)。
ククサは、木の宝石と呼ばれるだけあって、本当に美しく、木なのに透明感があるのです!!
三谷さんの時計も、木の宝石と言ってもいいでしょう〜〜(私にとっては!)。
私も、木のトレイを今作ってるところです!!
スプーンもつくりたいです!!
でも、木は硬くて、なかなか彫り進めるのは大変です!!
ゆっくり時間をかけて、できあがるのですね〜〜〜。
お抹茶
2007年3月7日
最近、抹茶にはまってますの!
飲みたくなって、お茶屋さんに行って、お茶をたてる道具(なんていうか知りません・・・)を買ってきて、毎朝いただいてます♪
喫茶店に行くのは好きだけど、
自分ちで、お友達ママと、編み物などしながら、好きなお茶をいただくのもいいですね〜〜!
抹茶をいれると、なんかみんな喜ぶし、私も『振舞ってる♪』という感じがして、満足するのでした〜〜♪
付け合せは、やはり、甘い羊羹か、お饅頭ですね〜〜!
飲みたくなって、お茶屋さんに行って、お茶をたてる道具(なんていうか知りません・・・)を買ってきて、毎朝いただいてます♪
喫茶店に行くのは好きだけど、
自分ちで、お友達ママと、編み物などしながら、好きなお茶をいただくのもいいですね〜〜!
抹茶をいれると、なんかみんな喜ぶし、私も『振舞ってる♪』という感じがして、満足するのでした〜〜♪
付け合せは、やはり、甘い羊羹か、お饅頭ですね〜〜!
モチーフ編み
2007年3月6日
モチーフをたくさん作って、今年の秋あたりに、ソファカバーみたいなのをひとつ作ろう〜!!
・・・・と思ってたけど、この配色では我が家のインテリアのなかで浮く・・・と思い、娘の、この間作った机と椅子の椅子の座布団にすることにした。
ひとつ作品として仕上がると、なんか意外に良い気分♪
今は、違う配色で、ソファカバーにとりかかっております〜♪
・・・・と思ってたけど、この配色では我が家のインテリアのなかで浮く・・・と思い、娘の、この間作った机と椅子の椅子の座布団にすることにした。
ひとつ作品として仕上がると、なんか意外に良い気分♪
今は、違う配色で、ソファカバーにとりかかっております〜♪